2023年1月17日火曜日

🚥 交通教室がありました(きく組) 🚥

 1月17日(火) 交通教室に参加したよ!


今日は、お昼から総社市の交通政策課の方々が来られて

交通教室を開いてくれました🚨

小学生になる自覚が芽生え、真剣な表情で話を聞く子どもたちの姿が見られました👀💓


まず初めに、道路の歩き方について教えてもらいました❕

Q:歩行者専用の白い線がない場合は、右と左どっちを歩く?

この問いに子ども達は「端っこを歩くんよ!」と

道路の端を歩くことはわかっていましたが

「ん~、右かなあ?」「いや、左か!」と

どちらを歩けばいいか分からない様子の子ども達。

悩んでいるとお姉さんが「線がないときには、右側を歩こうね!」と

答えを教えてくれました✨

「今度からちゃんと右側をあるこー!」と教えてもらったことをきちんと

守ろうとして偉いですね😌💗


「じゃあ、線があるときにはどこを歩く?」と聞かれ
「線の中を歩く!」とばっちり大正解◎
これは、さすがですね🎵


続いては、段差があるような歩行者専用道路についてのクイズ!
このような道はどこを歩くといいでしょうと聞かれすぐに
「壁の方!」「落ちたときに車が来たら危ないから!」と
どうしてそこを歩いたほうがいいのかを理由もつけて答えることが出来ました!
さすがきくぐみさん😎👌


そして、「グリーンベルト」についても教えてもらいました。
この緑の上を歩くことで車の運転手が車道と歩行者が歩く道を分かりやすくするため
ということも教えてもらいました。
歩いて通学する子ども達にとっても運転する大人にとっても
いいことを教えてもらいました😉


そのあとは、交通安全しりとりをしました!
空いているところに入る言葉をみんなで考えます💭


沢山ある選択肢の中から正しい答えを選びます。
ヘルメット→ ? →とんぼ→ ? → ? →うちゅうじん
きくぐみにもなればあっという間に、答えがわかりました!
このしりとりの流れから横断歩道の渡り方を教えてもらいました。


歩行者用の信号機は2色しかありませんが
車の信号機と違い点滅して赤に切り替わることを教えてもらいました。
青い信号が点滅し始めると渡ってはけないことを教えてもらいました!
点滅は黄色と同じ意味なんだね😄と子ども達も納得していました✨


横断歩道を渡るときには右見て左見て「後ろを見て」前を見る!
後ろも見ることの大切さを新たに知ることが出来ました!


渡る前に大切な「と・ま・と」です🍅
青でも一度止まって慌てず渡ろうね👊


傘の差し方も教えてもらいました!
これから小学校に行くうえで必ず傘は使いますよね😖
傘の開き方は、友達の目にあたったりしないように下に向けて
ゆっくりと開きましょう!


また、傘をさすときは両手で持ち傘の柄は曲がっているところは自分とは
反対に向けて持つことを教えてもらいました!
小学生になると荷物も増えたり歩く距離も遠いですが
しっかり柄を両手で持ち、まっすぐ持ちましょうということを
教えてもらいました✨
変な差し方をするとお友達が前が見づらく、ケガや事故に繋がることも
教えてもらい、傘をきちんと使う事への意識が持てたように思います😉




そして、外へ出て実際に自分たちの傘を使って実演です!



閉じる動作は運動会でも練習をしたのでお手の物ですね✨



次に園庭に横断歩道を書き傘をさして歩きました👫
手もきちんと挙げて歩くことが出来ていますね!


傘をさしているときには手を挙げることが難しいので
傘を少し高く上げて渡ることをアピールします!
こちらもみんなクリアですね😋👌



傘の柄も上手に持てています!


最後には終了証と光に反射するパンダのキーホルダーをもらいました🌸
「どこにつけようかなあ♥」と嬉しそうな表情でした😘



小学校に行くための準備がまた一つ進みましたね!
教えてもらったことを忘れずに、安全に登下校してほしいです😍
よく頑張りました!!!


0 件のコメント:

コメントを投稿