2025年9月1日月曜日

🎵 職員研修 🎵

 8月28日(木)に職員研修をしました!!


保育者が研修で学んできたことを保育園に持ち帰り、

職員同士で研修会を行いました⭐

             

まず最初は・・・【鈴木翼さんのあそびうた】の研修を受けた先生から

色々な遊びを教えてもらいました!!

沢山曲がありますが、いくつかピックアップして実践✌

ローズの友達も一緒に参加しました😉



【はじまる はじまる】という元気いっぱいの曲で登場!
歌詞に合わせて手をたたいたり、挨拶したり、ぐるぐるまわったりと
ノリノリの曲からスタートです🎶


【だいじょうぶ?ズコッ】は、大人と子どもの掛け合いが楽しいあそびうたです。

♫「う~さぎさーんがまるまった どうしたの?だいじょうぶ?
  みんなで聞いてみようせーの! だいじょうぶ?! 
  だいじょうぶでーす!だいじょうぶなのかい!ズコッ」

左手で登場する動物を作り、丸まった動物を心配そうに「だいじょうぶ?💦」と声をかけます。
そして、「大丈夫でーす!」のタイミングで起き上がった動物を見て🐰
「だいじょぶなのかい!!」とつっこみ、ズコーーーッと思い切りこけます!
恥ずかしさをふりきって思い切りすると子どもは大喜びです😊
登場する動物をクラスのお友達の名前にしてみても楽しいですね💖

          

次は【モンスター列車シューシュー】です🚃
音楽に合わせてシューシューと汽笛を鳴らしたり、
出てくるモンスターによって耳を触ったり背中を指でトコトコしたりします😆

2人組でも大人数でもできるふれあい遊びでとっても楽しいですね🌟

             

最後は、【ハートでタッチ】を教えてもらいました💗
タッチと言われると「ハイ!ハイ!ハイ!」と
リズムよく近くにいる人とハイタッチをする遊びです💕
虹🌈や星⭐も出てきて元気モリモリになります!!
ゆっくり歩きながら踊って色んなお友達と
ハイタッチすると楽しくて思わず笑顔になりますね😆

紹介した曲はYouTubeでも動画が公開されていますので、
ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね😊


次は【親子レクリエーション】です!
初めに教えてもらったのは、2人組になりじゃんけんをします!
勝った方が立ち、近くにいるフープを持った鬼👹に
捕まらないようにしゃがむ!を繰り返すゲームです💥

親子でする場合は
"子どもが勝つまでじゃんけんをする"ほうが盛り上がるそうです😲
少しずつ鬼を増やすと後ろからも鬼が来るので
瞬発力が試されますね😉

          

次に教えてもらったのが、新聞紙を使ったゲームです🔥💪

2人ペアで新聞紙があるところまで走り、力を合わせて新聞紙をねじってちぎる!!

というゲームです!え・・・そんなことできるの、?と初めは誰もが思いました。


2人で協力をして思いっきりねじってみると・・・
親子2人で出来る遊びなので、ぜひお家でもやってみてください🏠


最後は、フープを使ったゲームです!チーム戦で行います!
2人ペアで【下】【上】【狭い】【真ん中】と書かれたお題の紙を取りに行きます!

引いたお題のようにフープを持ち、チームのところまで行きフープの中をくぐります😲
【下】は足の下を通す。【上】は頭の上を通す。【狭い】はフープを狭くなるように押さえ合いながらくぐる。【真ん中】はフープを押さえずに中をくぐる。

お題もアレンジをしてみると盛り上がりますね!!🔥


このように、2人で出来る遊びから大人数で出来る遊びがたくさんあります!!
さくら組さんはお部屋で「だいじょうぶ?ズコッ🐰」や
「かみなりどんがやってきた⚡」をして遊んでいます!!
他のクラスでも年齢に合わせて手遊び歌や体を動かすゲームを
取り入れて遊んでいきたいと思います💖
お家でもお子さんと一緒に遊んでみてくださいね🎵





0 件のコメント:

コメントを投稿