5月21日(火)
🚒 みんなの街を守るお仕事! 🚒
今日はきく組が消防署見学に行ってきました!
園長先生に挨拶をして元気に出発です😊
消防署の方も迎えに来てくれましたよ🎶
バスに乗って出発です🚌💨💨
総社消防署に着きました🚒
消防署の方の話を聞きました👂
消防署は火事や地震が起きたらすぐに助けに行くところです🚒
「保育園でも避難訓練をしたり先生から話を聞いていると思いますが、1個だけ覚えてほしいこと」で『自分たちだけでライターや花火などの火遊びをしないこと』という約束をしました!
挨拶をした後、消防署の中を案内してもらいました😊
最初に来たのは【防火衣ロッカー】です。
防火衣ロッカーには、火事の現場に行くときに着る服がまとめて置いてあります。
服とズボン、靴だけでも10㎏あり、空気呼吸器(汚い空気を吸わないようにする機械)なども合わせると全部で20㎏程あるそうです😲
また、総社消防署には100人を超える消防士さんが働いており、ロッカーは回転式になっていて二人分の防火衣が収納できるようになっていました😲😲
子どもから「服についている黄色いものは何ですか?」という質問がありました。
この黄色い物は反射板と言います。
火事が起こるのは、仕事から帰って来る夕方から夜が多いそうです。暗いところでも誰がどこにいるか分かりやすいようになっているそうです👀
つづいて【仮眠室】です💤
おや?布団で誰か寝ていますね。
みんなで「「「火事だ―――――――!!!」」」と叫んでみると…
眠っていた消防士さんがバッ!!!と跳びおき、すぐに現場に向かう準備をしていました!
消防士さんは24時間働いているため、パジャマは着ずに、いつでも現場に迎える服装で眠っているそうです😌
【食堂】では大きな鍋やヤカンを見せてもらいました。
ここはお弁当を食べたり、作ったカレーをみんなで食べたりするところだそうです🍛
毎週日曜日がカレーの日だそうです😋
\ 3升のご飯が炊けるよ!! /
ここは【練成室】といって、消防士さんが体を鍛える部屋です💪
隊員さんが懸垂を10回してくれました。こうやって日々体を鍛えることで、合計20㎏を超える防火衣を着たり、重たいホースを扱ったりすることができるそうです!
かっこいいですね!!
外に出て色々な消防車を見せてもらいました🚒
みんなが一番気になったのは『はしご消防車』。
はしごは30mまで伸びるので高いところにも届くそうです!
他にもポンプ車やタンク車も紹介してもらいました🚒
タンク車にはお風呂10杯分の2000ℓの水が入っているそうです😲
また、水槽車には10t(1万ℓ)の水が入っており、消火栓のない山などで活躍するそうですよ🚒
ホースは全長40mもあるそうです😲
\ とっても重たいよ /
実際のホースを持たせてもらいました💦
「ロケットランチャーみたい!!」と大興奮の子ども達でした😊
\ 5~10㎏でとっても重いんだよ /
なんと今日は放水体験をさせていただきました🚒
「放水、はじめ!!!」の合図とともに、ホースから水が送られてきます。
子ども達でも扱えるホースで消防士さんと一緒に体験しました😊
力強い水に子ども達からも自然と「おぉ~~~~~!!」と歓声があがっていました✨
つづいて煙体験ハウスで、実際の火災現場に見立てた体験をしました。
『口をハンカチで押さえて煙を吸わないように、姿勢を低く』という約束をして入りました。
\ 何も見えない~~!! /
\ 甘い匂いがしたよ /
煙の中は何も見えませんでしたが、ここで消防士さんが『FLIR(フリヤー)』という機械を紹介してくれました。
これは煙の中にいる人を見つける機械だそうで、これを煙の中に向けると…
煙の中にいる人の熱を感知して、画面を見ると煙がないようにはっきり見えるようになりました!!すごいですね😲
色々なところを見学させていただいた後、ミニ消防車の『消太くん2号機』に乗せてもらいました🚒ゴルフカートをリメイクして作られたそうです!
ランプを光らせながら車が走り出し、子ども達も満面の笑みでした!
実は実際に放水もできるそうですよ✨
最後に消防署のみなさんにお礼を言いました。
\ ありがとうございました /
次に消防署見学があるのは小学4年生の頃かな?と教えていただきました
0 件のコメント:
コメントを投稿